近年髪に優しいとどんどん人気が広がっているノンシリコンシャンプー。しかし、メンズの多くの人がノンシリコンシャンプーについてのメリットとデメリットを理解していないと思います。そこで今回はノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットについて解説していきたいと思います。
そもそもノンシリコンシャンプーとは?

ノンシリコンシャンプーのメリット
それでは、ノンシリコンシャンプーにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
カラーリングやパーマがしっかりとかかる。持ちが良い
ノンシリコンシャンプーの1番の利点は、パーマやカラーリングをした際にしっかりとかかるようになるという点です。シリコンには、髪のキューティクルに張り付いて髪を保護する働きがあります。そのために、シリコン配合のシャンプーを使用するとカラーリングやパーマの薬剤がノンシリコンの状態よりも浸透しにくくなってしまうのです。また、シリコンの重さによりカールがダレてしまい、パーマが取れやすくなるといった点もノンシリコンシャンプーならパーマのかかりを上げることがができます。
頭皮を健康的に保つことが可能
シリコンシャンプーを使った際に、すすぎがしっかりとできていないと頭皮にシリコン成分が残ります。そうすることによりフケや痒みなどの頭皮のトラブルを招くことがあります。ノンシリコンシャンプーを使でば、頭皮にシリコンなどの成分が残ることはありません。シリコンシャンプーより頭皮を健やかに保つことができるでしょう。
髪に軽さが出てくる
シリコン配合のシャンプーを使用すると、シリコンによるコーティングで髪に重さが生まれ、髪の繊維が細い方は髪が潰れてしまうことがあります。しかし、ノンシリコンシャンプーを使用すれば、髪に軽さが生まれます。細い髪の方でもふんわりとしたスタイルを作ることができるようになりますよ!
ノンシリコンシャンプーのデメリット
髪の毛をケアするという点ではノンシリコンシャンプーはおすすめ出来ます。ではノンシリコンシャンプーのデメリットは何なのでしょうか。
髪がきしみ、手触りが悪くなることがある
ノンシリコンシャンプーを使用し始めると、シリコンシャンプーによってコーティングされていた髪のコーティングが無くなります。そうなることにより、髪の手触りが悪くなるといった感想を持つ方も少なくないようです。
ドライヤーやヘアアイロンへの熱に弱くなる
ノンシリコンシャンプーには、髪をコーティングする作用がありません。そのため、ドライヤーやヘアアイロンの熱で髪がダメージを受けやすい状態になります。
これらのデメリットをカバーするためには、シャンプーを使用する際には髪を優しく洗うこと、トリートメントなどでしっかりと髪の痛みを補修する、髪を乾かす前はヘアオイルやアウトバスとトリートメントなどを使用するなどの工夫を行いましょう。
カラーリングやパーマで傷んでいる髪は、ダメージが進行することがある
シリコンによるコーティングがないと、シャンプーをしている時に髪同士の摩擦でキューティクルが剥がれやすくなってしまいます。そのため、髪へのダメージが進行してしまう場合があります。
シリコンの役割を理解して綺麗な髪に!
いかがでしたか?シリコン、ノンシリコンのどちらが悪いというわけではなく、ケアが大切なことがわかりましたね。シャンプーの洗い方の記事も書いてありますのでよかったらそちらも読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。「Compass」では10〜20代のメンズに対して毎日美容情報をお届けしています。よかったら明日も見てください。それでは。今日も行ってらっしゃい!