皆さんは皮脂に悩んでいませんか。オイリー肌な人でもきちんとしたメンズコスメをしようすれば皮脂は抑えることができます。今回は、顔テカリ防止におすすめなメンズコスメ10選を紹介したいと思います。
皮脂を抑えるテカリ防止のメンズコスメ10選
このコスメはサイズと硬度が異なる2種類のパウダーが余分な皮脂を吸収してくれ、テカリやベタつきを抑えて肌をサラサラに保ってくれます。指先に少しとって薄く伸ばすだけで使えるので顔全体を簡単にケアすることが可能です。
大阪府:O.Kさん(23歳・男性)
もともとオイリー肌で、ワックスをかけたように顔がテカっているのが悩みでした。塗った後の顔も乾けばサラサラするので応急処置として使うことも可能です。
ニベアはテレビのCMなどでもおなじみですよね。実はニベアはNIVEA MEN というメンズ専用のブランドも手がけています。肌の乾燥だけでなく、シワやたるみの原因にまでしっかりと届くので対策が可能です。将来ハリとツヤのある肌を保つためには20代のうちからしっかりとケアをしましょう。アンチエイジング効果があると言われるコエンザイムQ10も配合されています。価格も1,000円代とお求めやすいですね。
皮脂吸着パウダーと引き締めハーブエキスを配合しているメンズ化粧水です。
化粧水ですが、テカリを防いでさらさらした使用感が特徴的です。
無香料・無着色・天然成分配合で、安心して使用できます。
神奈川県:T.Hさん(22歳・男性)
大人ニキビを繰り返す原因はオイリー肌です。この乳液を使用すればなめならでみずみずしい肌になります。乳液により毛穴をしっかりとケアすることでオイリー肌をしっかり抑えましょう。
山梨県:H.Hさん(18歳・男性)
こちらのブランドは1960年代から続く老舗ブランドです。ニューヨークの皮膚科とファッション雑誌VOGUEの編集者が協力して生まれたブランドです。皮膚科医が開発に携わったので肌への気遣いが丁寧なコスメブランドとなっています。敏感肌な男性には特におすすめできます。ひげ剃り後のケアとしてこのブランドの化粧水を遣う人は多いようです。
オイリー肌を改善に導くクレイ成分を配合しています。毛穴の汚れ、古い角質をしっかりと拭き取って、瞬時にテカリを抑えてくれます。
2層のローションが使われているため、使用時にはよくボトルを振って使用してください。
東京都:Y.Uさん(19歳・男性)
こちらの化粧水はオールインワン化粧水なので、これ1本でお肌のケアができるのでおすすめ。最大12時間も保湿を持続してくれるアフターシェーブローション タイプです。メンズビューティーに定評のあるNile for menから出ているコスメなので、安心して使用できます。
埼玉県:T.Kさん(23歳・男性)
美容液成分を超微細胞化して配合している化粧水です。肌馴染みが良く、角層まで浸透しているので、すべすべな肌になります。Wヒアルロン酸を配合しているのも魅力的です。
東京都:K.Nさん(20歳・男性)
メンズの化粧水は肌に合わないものが多く、悩んでいました。しかし、この化粧水は自分の脂気質な肌にもあったので満足しています。
GATSBYのスキンケアシリーズもおすすめできます。皮脂吸着パウダーを配合しており、オイリー肌をしっかりと清潔肌にしてくれます。制汗剤だけでなくメンズの化粧水もGATSBYで揃えてみるのもおすすめです。
千葉県:H.Tさん(25歳・男性)
なんとなく、買ったこの化粧水ですが、使用してみると、オイリー肌に悩んでいた肌がサラサラなままで驚きました。
こちらのコスメアイテムはルースパウダーです。パウダー状ですが、乾燥をさせることもなく、肌のテカリをしっかりと抑えて、ツヤのある肌に仕上がります。無色透明なのでどの肌にも合います。
埼玉県:R.Kさん(22歳・男性)
化粧水だけでは肌のテカリが抑えられなかったのでルースパウダーを使用しました。しっかりと期待に応えてくれたので購入してよかったです。
顔のテカリの原因は?
肌は水分量が足りなくなると、皮脂をたくさん出そうとして肌を守ろうとします。生活リズムが崩れると、テカリが気になるようになるのはこのためです。実は肌はオイリー肌の人ほど水分は不足しており、乾燥しているのです。
夏場は汗で乾燥しているという自覚をしにくいですが、乾燥している肌はエアコンや紫外線によってダメージをかなり受けます。保湿は1年を通して行いましょう。
顔のテカリを防止する方法
メンズのオイリー肌を防止する方法は、スキンケアと生活習慣をきちんとすることです。スキンケアについてはこちらの記事に詳しく書いてあるので合わせて読んで見てください。
生活習慣を見直そう
食事でできるスキンケア
健康的な肌は、バランスの良い食事から作られていきます。
普段の食事にプラス、以下の食材を取り入れることによって、内面からスキンケアを行なっていきましょう。
肌の調子を整えるオススメの食材
・肌の新陳代謝を高める
納豆、鶏胸肉、鮭など
・シミやシワを改善する
じゃがいも、キャベツ、キウイなど
・肌の乾燥を防ぐ
ニンジン、ほうれん草、レバーなど
・肌の老化を防ぐ
アボカド、アーモンド、かぼちゃなど
生活習慣を見直す
不規則な生活が続いていませんか?不規則な生活が続くと、ターンオーバーが乱れて、乾燥やニキビなどの肌トラブルを招いてしまいますよ。
肌の調子を整える生活習慣ポイント
・十分に睡眠時間確保しましょう
最低6時間は睡眠時間を確保しましょう。
・適度な運動をしましょう
週に1回異常運動をすると効果的です。
・ストレス発散が大切です
マッサージなどで、心と体をリラックスさせましょう。
喫煙や過度の飲酒は、肌の水分や栄養素を奪ってしまいます。なるべく控えましょう。
まとめ
肌のテカリの原因と正しいお手入れの方法は理解していただけましたか。オイリー肌のスキンケアは常に行いましょう。毎日の習慣が綺麗な肌を保てます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。「Compass」では10〜20代のメンズに対して毎日美容情報をお届けしています。よかったら明日も見てください。それでは。今日も行ってらっしゃい!