10代から20代への移り変わりにやっておくこと。勉強、運動、資格取得、etc…様々あると思いますがズバリ言います。一番は「スキンケア」であると。そろそろスキンケアをしようと思った時には肌は修復不可能になっていることが多いんです。だからこそ10〜20代からケアできる「メンズスキンケア」を徹底解説したいと思います。しかし、


など分からないことだらけですよね。
大丈夫です。世にいる女性も皆最初は0からのスタートでした。メンズにだってできるはず。
そこで今回は、
の3つをテーマにメンズスキンケアの入門書を作りました!
正しいメンズスキンケアの知識を身につければ、肌トラブルのない綺麗な肌も作れます。さあ、モテメンへの一歩を踏み出しましょう!
先におすすめのメンズケア化粧品を知りたい方は「化粧品販売員がおすすめするメンズケア化粧品」を読んでください!
メンズスキンケアの基礎知識
スキンケアの正しい知識を身につければ健康で綺麗な肌を手に入れることができます。
そこで、この章ではスキンケアを行う前に知っておきたい基礎知識について紹介していきたいと思います。
男性の肌とスキンケアの必要性について

シワやシミ、ニキビなどの肌のトラブルのほとんどが「乾燥」によって引き起こされているんです。肌がオイリーな人も、乾燥から肌を守るために皮脂が過剰に分泌されていることが原因です。スキンケアは肌を保湿し、水分量を適切に保つことがポイントです。
スキンケアの基本は「洗顔」「化粧水」「乳液」

②「化粧水」で保湿
③「乳液」で保湿維持
①「洗顔」で汚れを落とす
肌は一日中外気に触れています。外に出かければホコリや排気ガスなど肌にとって悪影響なものだらけです。
それらに加えて、汗や皮脂もその日の活動で溜まっていくので、肌に雑菌が繁殖しやすく、皮膚病や体臭の原因となってしまうのです。
さらに、肌に汚れが残っていると、保湿ケアのためにつける化粧水、乳液が、肌の内部まで深く浸透しません。そのため、効果がかなり減少してしまうのです。
それらを防ぐために洗顔には、
・肌を清潔な状態にリセットし、化粧水や乳液を浸透しやすくする働き
という効果があります。
寝ている時にも汗や皮脂は分泌されます。そのため、洗顔は朝晩2回行うことがマストでしょう。
洗顔は何度もすればいいというものではありません。1日に何度も洗顔をしてしまうと、必要な肌の油分まで落としてしまい、帰って乾燥を促してしまいます。洗顔は1日2回が適切な回数とされていいるので、2回以上(朝晩以外)は行わないようにしましょう。
②「化粧水」で保湿する
洗顔した後は、肌の水分、バリア機能が失われています。そのため、それらを補充する必要があります。
そのため、化粧水は、
・肌に保湿成分を与えてバリアを張る働き
化粧水だけでは肌のツッパリ、カサつきが気になるという方には「保湿美容液」をプラスして使うと良いでしょう。
保湿美容液は、高い保湿成分が配合されていますので、肌のツッパリ、カサつきには効果的でしょう。
化粧水の後につけてください。
③「乳液」で保湿維持
男性がスキンケアを行う場合、乳液までしっかりと行う人は少ないでしょう。
乳液は、化粧水や美容液で補った、「水分」を逃がすことがないように、油分や保湿成分で蓋をしています。
乳液をつけないと化粧水で補給した水分が蒸発してしまいます。そのため、スキンケアの仕上げには必ず乳液をつけるようにしましょう。
失敗しないメンズスキンケア化粧品の選び方
ここまでは「洗顔料」「化粧水」「乳液」の正しい方法と効果について説明してきました。

洗顔料はマイルドな洗浄力のものを選ぼう
洗顔料を選ぶ時ついつい洗浄力を高いものを選びがちなのがメンズの特徴です。しかし、「しっかり洗えそうだから」という理由で洗浄力が高いものを選べばいいわけではありません。
洗浄力が高すぎるものを選んでしまうと、肌の油を余分に落としてしまうのです。
程よい洗浄力のものを選ぶことが重要です。
高すぎる洗浄力で肌のバリアまで落としてしまうと、肌トラブルの原因になります。
界面活性剤の選び方
・ココイルグルタミン酸Na
・ココアンホ酢酸Na
比較的洗浄力が強くなく、いらない汚れ、皮脂のみを洗い流します。
・ラウレス硫酸Na
・ラウリル硫酸Na
洗浄力は高いですが、必要な皮脂まで落としてしまいます。
・香料・・・香りをつけるために配合されていますがアレルギーに注意が必要です
・着色料・・・色をつけるために配合されていますが肌荒れを起こすことがあります
・アルコール・・・成分同士を混ぜ合わせるために配合されていますが、揮発性により乾燥を招いたり、肌荒れを起こすことがあります
・パラベン・・・腐敗を防止するために配合されていることがありますが、肌荒れを起こすことがあります。
化粧水は「高保湿」なものを選ぼう
化粧水の目的は肌を保湿すること。化粧水を選ぶときは、保湿力が高いものを選ぶのが重要でしょう。
保湿力が高い成分としてあげられるものが、
・ヒアルロン酸
の3つです。この3つの成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
セラミドは特に保湿力が高い成分なので、セラミドが配合された化粧水が個人的にはおすすめです。
乳液は「保湿成分」が多いものを選ぼう
乳液の効果は浸透した水分への蓋の役割。油分や保湿成分で蓋をするのですが、男性は女性より皮脂の分泌量が多いため、油分は少量で十分でしょう。
そのため、メンズが乳液を選ぶ場合には「保湿成分」が高いものを選びましょう。
乳液に含まれる代表的な保湿成分は乳液と同じ3種類です。これらの成分の他にも「アミノ酸」など独自に配合された乳液もあります。なるべく高保湿成分が配合されている乳液を選びましょう。
時間がない人は「オールインワン」で時短

・つける回数が減るので肌への刺激が少なくて済む
化粧品販売員が本当におすすめするメンズスキンケア化粧品
ここまでで、だいぶスキンケアについて詳しくなったと思います。それでは初めてスキンケアを行うメンズの方に向けて、
・オールインワンタイプであること
・保湿成分がたっぷり配合されていること
という2つの基準から化粧品販売員の方と選んだおすすめの化粧品を紹介していきます。
オルビス(ORBIS) ミスター スキンジェルローション
女性化粧品の中でも有名なオルビスのメンズようオールインワン化粧品です。
保湿成分には加水分解コラーゲンが含まれており、肌荒れにも効くグリルチルチン酸ジカリウムという成分も配合されています。
評価: 3.5値段も1,600円とお手軽で初心者の方にはかなりオススメできる商品です。つけ心地はサラサラで良いと思いますが、その分少し保湿力が劣るのがデメリットかもしれません。
蜜月ハニームーン ゲルクリーム

評価: 4.2MHMさんが開発したオールインワン化粧品の中では最高傑作でしょう。定期購入は7,000円と少し高めですが、トライアルセットもあるので安心して使えると思います。試してみて損はないと思いますよ。
メンズスキンケア化粧品の正しい使い方

使い方も教えてください!
・使用するときは、叩いたりこすったりしない
洗顔料の使い方
洗顔をするときは、肌を傷つけないことが最重要事項です。
・顔をすすぎながらこする
・タオルで必要以上に拭く
①泡だてネットを使って、しっかり泡だてましょう
洗顔は、泡の呼吸によって汚れを落とします。そのため、泡だてネットなどを使って細かい泡を作りましょう。逆さにしても落ちないような泡が理想的です。②泡をなでるように顔に乗せましょう
手でこすると肌への刺激になります。顔には直接手で触れるのではなく、泡をなでるように顔に乗せましょう③「30度〜32度」を目安にぬるま湯で丁寧にすすいでいきましょう温度が高すぎると皮脂を取り過ぎてしまいます。乾燥の原因になります。反対に温度が低すぎると、余分な皮脂が落ちずに汚れが残ってしまいます。
化粧水の使い方
化粧水を使うときのポイントは以下の2つです。
・洗顔後に早く化粧水をつける
①手の平に適量を出しましょう
1回の分量は化粧水により異なりますが、おおよそ500円玉程度の大きさを目安にして使用してください。
②顔全体に化粧水を馴染ませるように優しく包み込みましょうまず、全体に馴染ませます。その後から、おでこ、鼻、頬の順に指の腹を使用してつけていくとより効果的です。③化粧水を再度手にとって、目元、口元につけていきましょう目元や口元は特に乾燥しやすい部分です。重ね付けをすることでしっかりと保湿ができますよ。
乳液の使い方
乳液を使用する際は、
・Tゾーンは皮脂量が多いのでつける量を抑える
①手のひらに適量を出しましょう
1回の適量は1円玉程度の大きさを目安にして使用してください。②口元、目元に乳液をつけましょう
口元や目元は皮膚が薄いため乾燥しやすい部分です。初めに乳液をつけることで乾燥を防ぎましょう。③Tゾーンは最後につけましょう
Tゾーンは肌で一番皮脂量が多い部位です。頬や鼻のテカリがきになる人は、つけなくても大丈夫でしょう。
メンズスキンケアのQ&A

スキンケアってどのくらい続けると効果が出てきますか?
などなど、気になる質問はたくさんあると思います。今回はスキンケアに関してよく聞かれる3つの質問について答えていきたいと思います。
Q1. 化粧品は同じブランドで揃えなくてはいけないのか?
A.必ずしも同じブランドで揃える必要はないでしょう。
同じブランドだとしても保湿力や成分で肌に合うもの、合わないものは当然あります。
化粧品選びで大切なのは
・安全性の高さ
の2点がポイントとなります。様々な化粧品を試してみて、自分にあった「洗顔料」「化粧水」「乳液」を見つけることが綺麗なお肌を守るためには必要です。
ただし、同じシリーズを使うことによって、効果が最大限発揮できるものもあります。よくチェックして購入しましょう。
Q2. 男性が女性用化粧品を使っても問題はありませんか?
A.女性用の化粧品を使用しても問題は特にありません。
ただし、女性用の化粧品は油分が男性用と比べて多い傾向にあります。肌がオイリーな人はオイルフリーの化粧品を選ぶなど注意が必要です。
Q3. どのくらい継続しなければいけないの?
A.1〜3ヶ月は継続して使用しましょう。ただし、赤み、痒みなど異常が出た場合は使用をすぐにやめてください。
肌は新陳代謝によって新しい細胞に生まれ変わります。その周期は20代男性でやく28日。詳しくみていくと、
1. 肌の一番奥の基本層で新しい細胞が生まれる
2. 14日かけて角質層に上がってくる
3. 角質層に到達する。さらに14日かけて剥がれ落ちる
という仕組みです。これを、「ターンオーバー」と言います。
そのため、ターンオーバーで古い細胞が新しい細胞に生まれ変わる1ヶ月前後は、化粧品を継続して使用するのをおすすめします。
ターンオーバーには個人差があります
ターンオーバーは基本的に28日周期ですが、個人差はあります。特に加齢によって周期が伸びることがあるので、最大で3ヶ月を目安に使い続けましょう。
綺麗な肌になるためのコツ
肌を綺麗にするた目には、化粧品でのケアだけではいけません。食事や生活習慣のようなケアも大変効果的です。最後に綺麗な肌を手にいれるための、生活でのコツを見ていきましょう。
食事でできるスキンケア
健康的な肌は、バランスの良い食事から作られていきます。
普段の食事にプラス、以下の食材を取り入れることによって、内面からスキンケアを行なっていきましょう。
肌の調子を整えるオススメの食材
・肌の新陳代謝を高める
納豆、鶏胸肉、鮭など
・シミやシワを改善する
じゃがいも、キャベツ、キウイなど
・肌の乾燥を防ぐ
ニンジン、ほうれん草、レバーなど
・肌の老化を防ぐ
アボカド、アーモンド、かぼちゃなど
生活習慣を見直す
不規則な生活が続いていませんか?不規則な生活が続くと、ターンオーバーが乱れて、乾燥やニキビなどの肌トラブルを招いてしまいますよ。
肌の調子を整える生活習慣ポイント
・十分に睡眠時間確保しましょう
最低6時間は睡眠時間を確保しましょう。
・適度な運動をしましょう
週に1回異常運動をすると効果的です。
・ストレス発散が大切です
マッサージなどで、心と体をリラックスさせましょう。
喫煙や過度の飲酒は、肌の水分や栄養素を奪ってしまいます。なるべく控えましょう。
健康的な肌で素敵な毎日を
いかがでしたか?この記事さえ読めばあなたもスキンケアについて詳しく慣れたと思います。
メンズスキンケア化粧品の選び方は教えましたが、最後は一番自分の肌に合っているかどうかだと思います。大切なのはコツコツ毎日続けてスキンケアを行うことです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。「Compass」では10〜20代のメンズに対して毎日美容情報をお届けしています。よかったら明日も見てください。それでは。今日も行ってらっしゃい!