メンズ美容に興味があるけど一歩踏み出せない。そんな人には朗報です。メンズの美容は少ない労力で大きな効果を出すことができます。今回はメンズ美容はどのように取り組めばいいのか。そのための具体的な方法について解説していきます。
この記事は
・今よりもルックスをカッコ良くしたい人
男性の美容はコスパが良い!メンズルックスUPポイントとは
女性は男性の外見のどこを見ているのか?
女性は男性のルックスをどのように評価しているのでしょうか。女性から見た「イケメン」だという人は男性から見るとそんなにイケメンではないなと思うことはありませんか?
有名人でイケメンと言われている人たちは、一般的な基準で見ればイケメンですが、トップクラスなのかと聞かれると違和感があります。単純なルックスなら街中にももっとイケメンはいますよね。つまり、有名人の皆さんは雰囲気の最強イケメンと言えます。
男性が好むのは、顔が整った女性ですが、女性は様々な好みがあり、整っていない顔の人を好きになりやすい傾向にあります。
男は外見ではありませんが、磨かなくていいということには繋がりません。
女性は男性を見たときに「オシャレな部類か、苦手な部類」か判断しています。ファーストインプレッションで「最低限の基準」を満たす必要があります。
日常で判断している男性の外見
男性のルックス向上は、日常にも効果があります。
外見が良い方が仕事でも、日常でも高く評価してしまう傾向にあります。これは男性の皆さんもわかりますよね。
「清潔感」が重要になってきます。客観的にみたイケメンではなくても、身だしなみをきちんとしているだけで良い印象を与えることができます。
・歯を清潔にしているか
・肌が脂っぽくないか
・鼻毛が出ていないか
・眉毛をきちんと処理しているか
・青ヒゲなどがないか
これらを機にするだけで他のメンズとは一線を引くことができます。
多くのメンズが行なっていないからこそ、外見に投資することは効率よく異性からの評価を上げることができるのです。
なるべく低コストで済ませよう
ルックスの向上は、大切です。しかし、ルックスで全てが決まることはないです。見た目ばかりを気にしてしまっては、メンズにとって重要な仕事や勉強や遊びがおろそかになってしまいますよね。だからこそ、「外見のケアにかける時間と労力はなるべく少なく」することをおすすめします。
メンズ美容は、極めればとことん極めることができますが、一般的なメンズならそこまで投資する必要もないと思います。
少ない労力とお金で大きな効果が出やすいことが大切です。
メンズ美容の費用対効果をあげたい方にはこちらの記事たちがおすすめです。
シャンプーの種類によっては頭皮を傷める
シャンプーの種類によっては頭皮を傷めてしまいます。洗浄力の強いシャンプーは髪や頭皮に対してダメージを与えてしまいます。洗浄力の強いシャンプーの特徴は髪の頭皮の汚れを落とす力が強いことです。しかし、汚れとともに、髪の毛や頭皮に必要な皮脂までを洗い落としてしまうことがあるために、肌が乾燥して肌荒れなどを引き起こす可能性があります。また、頭皮は皮脂を守ろうとして、さらに多くの皮脂を分泌します。その結果として、フケやかゆみ、毛穴のつまりなどにつながる可能性があるんです。
髪の毛を洗う際に使用するグッズにも注意が必要です!ブラシなどを使って頭皮を洗うと気持ちいですよね。しかし、頭皮の角質が剥がれてしまったり、フケやかゆみ、脂性などにつながることもあります。爪を立てる洗い方も推奨されていたりしますが、頭皮を傷つける可能性があるので要注意が必要です。
肌は洗うことにより汚れとともに古い保護膜が落ち、代わりに新しい保護膜を作成するため、皮脂を分泌する働きがあります。1日に2、3回も洗髪すると、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。すると頭皮が脂っぽくなってしまうのです。頭皮を綺麗に保つには、洗髪をするほど良いと思いがちですが、過剰な洗髪はむしろ脂っぽくなってしまいます。
2度洗いには気をつけましょう
1度目のシャンプーで古い角質層が落ちた後は、新しい角質層が現れます。しかし、この新しい角質層は刺激に弱くデリケートなものとなっています。そのため、間をあけずに洗髪を行うと、シャンプーが新しい角質層を刺激し肌荒れを起こさせます。また、シャンプーのすすぎをしっかりしないのも洗浄剤が頭皮に残り頭皮を傷める原因となるので注意しましょう。
様々なサイトやテレビなどでいろいろな洗髪方法が掲載されていますが、実は1つ1つが頭皮や髪の毛にダメージを与えるものが多いのです。髪のトラブルは洗髪から起きていることが多いのはこのためです。
髪にダメージを与える洗い方
髪にダメージを与える洗い方について教えてください。
予洗いをしっかりしよう
髪の毛を洗う際は、予洗いを行うことが重要です。予洗いとはシャンプーを使う前に髪の毛に水分を行き渡らせて摩擦を減らすために行う洗いのことです。実は予洗いの時点で、髪の汚れの7割を落とすことが可能と言われています。予洗いによって余分な汚れを落とすことで、シャンプーの量も自然とへり髪への負担も減らすことができます。
予洗いのやり方
予洗いは、頭皮や髪の毛をお湯で濡らし、指の腹を使いながらマッサージをするようにもみ洗いを行います。1〜3分ほどが目安と言われています。皮脂や髪の毛の汚れを落とすように、しっかりと洗うことがポイントです。また40度以上のお湯で洗ってしまうと、頭皮が乾燥しやすくなり頭皮への負担も大きくなります。37〜38度が理想と言われています。
シャンプーの洗い方
次にシャンプーでの洗い方です。重要なのはシャンプーの付け方です。シャンプーを直接頭皮につけるのはNGです。手のひらでシャンプーを必ず泡だててください。そして、頭皮につけるようにして洗います。シャンプーを泡立ててから髪につけることにより、頭皮や髪と一緒に泡立てる必要がなくなります。メンズの皆さんはよく髪の毛でシャンプーを泡立てていませんか?あれは大きな間違いなのできをつけましょう。シャンプーを側頭部、後頭部、そして前頭部につけて、頭全体になじませ、頭皮と髪を洗いましょう。
頭皮を優しくマッサージするように洗っていきましょう。爪は立ててはいけません。指の腹を使って、頭皮を動かすようなイメージで洗うがポイントです。髪をゴシゴシ洗うとダメージにつながってしまいます。
シャンプーにも種類があります。シリコン・ノンシリコンシャンプーのメリット、デメリットについての記事はこちらから
洗い流しは37〜38度のお湯で
洗い流すお湯の温度も37〜38度で行なってください。頭皮の乾燥を最小で防げます。耳の裏や頭頂部などに洗い残しが残りやすく、髪へのダメージにつながります。たっぷりのお湯で全体を流しましょう。
トリートメント、コンディショナーの使い方
髪の毛をダメージから保護する役割があります。メンズも必ずトリートメントや、コンディショナーを使用しましょう。特にブリーチなどを行なっていると髪の毛へのダメージが通常時より大きくなっています。きちんとケアをすることが大切です。なお、トリートメントやコンディショナーは、頭皮に残ってしまうと、毛穴詰まりの原因になります。頭皮にはつけなくて大丈夫です。また、ダメージが特にない場合は、髪の根元につける必要もありません。シャンプー後の髪の毛を軽く絞るようにして水気をきり、髪の毛先からつけていきましょう。
タオルドライをしよう
タオルドライとかっこいい言葉を使っていますが、タオルで髪を乾かしましょう!ということです。
アウトバストリートメントは入浴後に
アウトバストリートメントとは「洗い流さないトリートメント」のことです。最近メンズの間でも流行っていますが、これを使用するタイミングは入浴後が最も適しています。手のひらにアウトバストリートメントを伸ばし、毛先から揉み込むようにつけていきましょう。頭皮に付着すると、毛穴の詰まりや肌荒れの原因にもなるため、注意が必要ですよ。
アウトバストリートメントは髪を保護しますが、ドライヤーの熱風によるダメージを0にはできません。ドライヤーを髪に近づけすぎず、長時間熱風を当て続けないことを意識しましょう。髪が乾いた後、アウトバストリートメントを少量髪になじませると、よりしっとりとした髪の手触りに仕上がりますよ。
ドライヤーで仕上げよう
さあ、いよいよ仕上げですね。シャンプーをした後に時間が経ちすぎると、髪の毛にパサツキやクセが出やすくなってしまいます。濡れた髪はキューティクルが開いたままの状態なので、この状態のままにしておくと摩擦でキューティクルが痛んだり、雑菌が繁殖し、頭皮環境が悪化する可能性もありませす。自然乾燥はNG。なるべく早くドライヤーで乾かしましょう。
高温のドライヤーで素早く乾かすと、ダメージがかなりのものになってしまいます。手早くドライヤーで髪を乾かし、髪へのダメージを最小限に押さえましょう。風量や風速が重要になってくるので風量が多く、風の強いモードを選択するのがおすすめです。
スキンケアの基本は「洗顔」「化粧水」「乳液」
②「化粧水」で保湿
③「乳液」で保湿維持
①「洗顔」で汚れを落とす
肌は一日中外気に触れています。外に出かければホコリや排気ガスなど肌にとって悪影響なものだらけです。
それらに加えて、汗や皮脂もその日の活動で溜まっていくので、肌に雑菌が繁殖しやすく、皮膚病や体臭の原因となってしまうのです。
さらに、肌に汚れが残っていると、保湿ケアのためにつける化粧水、乳液が、肌の内部まで深く浸透しません。そのため、効果がかなり減少してしまうのです。
それらを防ぐために洗顔には、
・肌を清潔な状態にリセットし、化粧水や乳液を浸透しやすくする働き
という効果があります。
寝ている時にも汗や皮脂は分泌されます。そのため、洗顔は朝晩2回行うことがマストでしょう。
洗顔は何度もすればいいというものではありません。1日に何度も洗顔をしてしまうと、必要な肌の油分まで落としてしまい、帰って乾燥を促してしまいます。洗顔は1日2回が適切な回数とされていいるので、2回以上(朝晩以外)は行わないようにしましょう。
②「化粧水」で保湿する
洗顔した後は、肌の水分、バリア機能が失われています。そのため、それらを補充する必要があります。
そのため、化粧水は、
・肌に保湿成分を与えてバリアを張る働き
化粧水だけでは肌のツッパリ、カサつきが気になるという方には「保湿美容液」をプラスして使うと良いでしょう。
保湿美容液は、高い保湿成分が配合されていますので、肌のツッパリ、カサつきには効果的でしょう。
化粧水の後につけてください。
③「乳液」で保湿維持
男性がスキンケアを行う場合、乳液までしっかりと行う人は少ないでしょう。
乳液は、化粧水や美容液で補った、「水分」を逃がすことがないように、油分や保湿成分で蓋をしています。
乳液をつけないと化粧水で補給した水分が蒸発してしまいます。そのため、スキンケアの仕上げには必ず乳液をつけるようにしましょう。
ルックスUPで毎日をたのしく
いかがでしたか?基本のポイントを押さえばメンスの美容はさほど難しくありません。大切なのは毎日続けること。自分に合っている方法で試すこと。が重要です。このことを意識して毎日を楽しく過ごしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。「Compass」では10〜20代のメンズに対して毎日美容情報をお届けしています。よかったら明日も見てください。それでは。今日も行ってらっしゃい!