相手との連絡のレスポンスの早さが求められている現代。返信が少し来なくなるだけでも、気持ちが落ち着かなくなりますよね。ましてや、それが気になる異性の人からだったら。。
LINEは相手にいった内容が文章として残ります。そのために何度も読み返したり、確認してしまうものです。
今回は好きな男性から返信が来ない時の対処法を紹介したいと思います。
今恋しているそこの貴方にも、これから気になる人と出会った時の対処法を知りたい貴方もぜひ読んでください。
とりあえず一晩おく。そして違う話題を。
雑談をしていて連絡が来なくなることはよくありますよね。私自身よくありますし、することもあります。その場合は大体がその話題に飽きてしまっていることが多いです。
そういったときは、全く違う話題を時間を置いてから送ってみると効果的です。
違う話題を振る時のポイントとしてはリアルタイムな話題を送ることです。話題のドラマの話や新しい限定スイーツの話など「リアルタイムだからこそ価値がある」こと重要です。また、「話のネタが重くない」こともポイントとして挙げられます。
そして内容はなるべく彼の興味にそった内容にしましょう。
そうすることでさりげなく彼に興味があることが伝えられます。
大丈夫??など安否を気遣う文を送る
何か用があるときに話していて彼から返信が来ない場合は、相手が返信できない状況にあるのかも知れませんね。
そういった場合は、相手の体調を気遣った内容や返信する際はできる時で構わないなどといった内容を添えると良いです。
さりげない優しさが好きな彼へのアピールポイントになります。
ただし、心配しすぎてしまうと、返って逆効果になってしまいますので注意が必要です。あくまでライトなメッセージを送りましょうね。
寝る前に連絡することを習慣づける
相手が寝落ちしてしまうこともありますね。
LINEなどをよくしている相手であれば、「今日も話せて楽しかったよ!私も眠くなっちゃったから寝るね、おやすみー^ ^」
などといった軽いメッセージを送ると効果的です。
おやすみの挨拶をしない人も多いですが、相手と親密になる上で意外と必要なテクニックです。
おやすみの連絡を毎日送っておけば貴方が送らないときに相手が「あれ?」と思います。そう思ったら貴方のチャンスですよ!
一度寝てから連絡する
一日たってしまえばそれまでのことはリセットされていることが多いです。「おはよう」と一言送るだけで意外と返信が返ってきたりすることも多いです。前日から返信がなかったとしても気にしていない体でいることが大切です。
思い切って電話してみる
「LINEしてたら、声が聴きたくなっちゃった」と思いっきて電話をして見ましょう。LINEの既読無視はありますが、流石に電話を無視する人はいないと思います。返信がないから電話をしたということは伝えずに、声が聴きたいという別の用があって電話をしたということをいうのを忘れてはいけません。
繋がらない場合は、留守電などはせずに大したようではないので折り返しは必要ないことを送っておきましょう。
会って相手の出方を伺う
もし、デートなどの約束がありLINE,メールがこないのであれば会った際の様子を見てみましょう。
彼が気まずそうにしていないなら、それはただ相手が連絡、レスポンスに疎いタイプなだけであることが多いです。
気にしないことが大切
これは、一番重要かも知れません。連絡が返ってこないことを気にしないという方法です。男性にも様々なタイプがいます。連絡のマメな人もいれば、連絡が遅い人もいます。
連絡の頻度=好意でない
ということです。
男性に聞いてみても、女性に聞いてみても男性は女性より連絡の頻度が細かい人は少ないようです。
文章を打つのが面倒になったり億劫になりがちなだけという場合が多いです。
執拗に連絡を送り続けると相手にあまり印象を持ってもらえなくなってしまいます。
大切なのはLINE、メール以外で実際に会うときに好印象を与えることです。
いかがでしたか?LINE、メールがすぐにこなくても意外と気にしなくても良いことがわかったと思います。大学生プラスでは大学生にとって有益な情報をたくさん掲載しています。よかったら他の記事も読んでみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。